最近テストを受けましたか?

Pocket

No540

知っているか・知らないか
やるか・やらないか

昨夜はとある試験の練習問題を
解いていました。

最近、試験らしいものを受けていないな
と思ったら、、、

FPの継続教育テストをサボっていたのを
思い出しました。

FPの資格は更新の関係で2年間にやるべき
ノルマ(研修への参加あるいはテスト)があります。
*ネットで必要数のテストをするだけですが

とくに仕事にFP(簡単な方)の資格が必要では
ありませんが、更新のために時々するテストが
勉強にもなるかなと、何となく更新し続けています。

この何となくがいけないかも、、、汗

模擬テスト

全くの専門外もあってチンプンカンな
問題も多くありましたが、中には
所得税や住民税な関する解いも
出てきました。

所得税に関しては大体(汗)分かるのですが、
普段PCの自動計算に任せっきりの計算は
暗算で計算しろと言われると、、、、

概算は出来ても正確な数字を出そうとすると
計算式を忘れてしまっていて不正解でした。

また住民税に関しては、これまた概算で
お客様に「これくらい掛かりますよ」と
説明している関係で細かな計算式は
頭にありません。

手書きの申告書は別にして、会計ソフトでや
国税庁のHPから申告書を作成する場合には
細かな計算式を覚える(知る)必要はないでしょう。。

簡単にいうと、いくら払ったいくらもらったの
分かる書類(証明書)を見て数字を入力すれば
OKです。

裏で計算される計算式を考える必要は
ありません。

テスト本番(汗)

今回のテストを受けるにあたって
過去問を2題戴いていました。

「2回くらい解いておけば」
と言われ、その通りに、、、

案の定、難しかったです。
少ししか過去問と同じ内容の
問題は出ておらず、、、

ちょっと受かる自信がないです。
何%の正解率で合格なのか、、

・若い人たち

ただ、会場には結構な人が来ていました。
そして、みなさん若いくて女性が多かったです。

「おじさん」はほとんどいませんでした。
場違いと思うくらいに、、、汗

先日の租税教室では中学生の若い人たちと
一緒でした。

ボーイスカウトの手伝いも若い子供たちと
ふれ合える点も大きなメリットです。

同世代や年上世代だけでなく若い世代の
方々とも接触する機会を増やすことも
必要だなと感じています。

年々年上の方よりも若い方と知り合う方が
難しくなりますからね。

・今日の反省点

試験(テスト)と名のつくものは
もう少し真剣に取り組む事。

【編集後記】

今週で「世界最強の商人」の課題である
「第2巻」の第5週目が終わります。

何とかまずは1ヶ月は継続できました。

来週からは「第3巻」に入ります。

【昨日の1日1新】

とある試験の模擬テスト

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。