自己肯定感

Pocket

No, 1,917

知っているか・知らないか
やるか・やらないか

空冷税理士

未来会計パートナー

髙木義行です。

今朝は中途半端なお天気で、
雨がパラパラと、、、

ラジオ体操を雨天時の軒先で行いましたが、
途中でやんできたので、
いつもの場所でできたかな?

自己肯定感と自己否定感、、、

自己肯定感が高い低いの話が良く出て来ます。

自己肯定感が高そうな方も、「私は自己肯定感が低い」
と話されることが多いような気がします。

私は自己肯定感が低いではなく、
その先の「自己否定感」にずっといます。汗

ただ思うのが、自己肯定感が低いという方の
一部は自己否定感でないかと思ったりしています。

・今のままではダメだ!

・こんな自分ではイケナイ!

・どうして自分は、、、、

・他人と比べると自分は、、、

優しく言えば自己肯定感が低いなのでしょうが、
どうみても自分を肯定していませんよね?
自分を否定しているようにしか、、、
つまり「自己否定感」になっているのでは??

自己否定感仲間を増やすつものはありません。

ただ、どうやったら、この自己否定感が
自己肯定感(低くても良い)に変えられるのか、、、

良い自分も悪い自分も、
ありのままの自分を受け入れる、、、
今の自分のままで良いんだと、、、

これも良く言われる言葉ですが、
これが非常に難しい!!!

どうやったら、どのような考え方に
陥ったら、そうなれるのか?

まだまだ修行は続きます。

※マイナスからプラスへ!!!

【編集後記】

新し目の事は子どもの方が断然早いです。
スマホの機種変更の手続きやらデータ移行やら
各種設定など、、、、

【昨日の1日1新】

困った社員さんの話し
(※悪い人ではない)

【昨日の1日1嬉】

久し振りのお客さま

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。