4年後にはインボイス制度が始まります

Pocket

No437

知っているか知らないか
やるかやらないか

お天気が不安定です。
昨日から深夜にかけて
雨が強く降ったり、
雷がゴロゴロと、、、

雨が降ると営業車の調子が
心配ですが、今のところ
何とか、、、

エンジンルームの雨避けが
功を奏しているのか、、、??

経営支援セミナー

昨日は以前お世話になっていた
会計事務所の経営支援セミナーに
参加してきました。

内容は今度の消費税絡みの事でした。
時間も実質1.5時間ほどのため
会計のさわりの部分の話になりました。

ただ、さわりの話でも小規模会社などの
経営者や経理の方には難しい部分も
あると感じます。

8% ?  10% ?

セミナーの中でもクイズ形式で
これはどっち?的な解説がありましたが、
ネタ的な代表例はソレソレと分かりますが、
実際の現場ではかなり迷うと思います。

小売業で商品自体がバーコードで管理
されていればレジの方が迷うことはありませんが、
飲食業でテイクアウトのあるところだと、
店員さんは大変かなと、、、

AとBがセットになったお値打ちなモノも、、、

お客さん「Aは食べていきBはテイクアウトします。」
店員さん「セットのABを分けての販売は、、、、」
お客さん「ではAとBをそれぞれ単品で、
Bはテイクアウトでお願いします。」

ゴネるお客さんって必ず出て来ますから、、、困

先日の商工会議所でのワークではゴネる客と
お店の人というシチュエーションでの対応
練習をしました。

酔っ払い役の人はタチが悪かったです。笑

インボイス制度(適格請求書等保存方式)

税理士向けのセミナーでは中心的に話される内容ですが、
一般の方向けの消費税セミナーでは(サラッと話すか)
あえて話されない「インボイス制度」の話です。

確かに10月に入ったらすぐに影響の出る話ではありません。
しかし確実に免税事業者等に影響する制度だと思います。

インボイス制度が始まるのが令和5年10月1日からです。
そして令和11年9月30日までは経過措置が段階的に行われます。

あと4年後から始まると考えるとそれほど先ではありませんね。

免税事業者の方もその内、元請けさんから何かしらの
話が出るかもしれませんね。

すでにそのような話をしている所もあるとか。早

そのまま免税事業者で何も変わらず行けるのか、
それとも自ら課税事業者に成らざるを得なく
なるのかは取引先(売上先)によるでしょう。

4年後の対応のために何ができますか?

消費税の簡易課税制度を選択している会社専門の
コンサル会社を作ろうかと本気で考えてしまいます。汗

【編集後記】

今日は大阪にいつもの勉強会です。
本日は古田土先生ではなく、
養成塾でお世話になっている
飯島さんが初の登壇なので
楽しみにしています。

【昨日の1日1新】

前の事務所開催の経営支援セミナー

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。