No, 1,841
知っているか・知らないか
やるか・やらないか
空冷税理士
未来会計パートナーの
髙木義行です。
ここの所、ラジオ体操は2人での開催、、、
いつもお元気な方は体調を優先して
暫くお休みです。
どうしても体調以上に無理をすると、
何処かで「休みなさい!」サインが出されます。
サインが出ているのに「まだまだ大丈夫!!」
と言っていると体が強制的にストップを
かけて来ます。
それでも、、、、な方はいないと思いますが、
歳と共に無理の基準が変わって来ます。
もちろん無理が利かなくなるわけですが、、
若いころは無理が利きました。
無理した後の回復も早いです。
歳をとると無理が利かず、その後の
回復も遅かったり回復しなかったり、、
ただ、どんな時も体に無理(負荷)が掛かると、
体から何かしらのサインが発せられます。
サインが小さいと分かっていても
「分かっているって!」と無視したりします。
そもそもサインに気が付いていないかも
しれません。
若い時はそのサインに鈍感だったり、
ある程度は無視していても何とかなります。
しかし、歳と共に、そのサインを自分から
読み取りに行くぐらいがちょうど良いです。
よくよく見たらやっぱりサインが出ていた。
そろそろサインが出そうだから辞めておこう。
自分の体のことは先読みが出来る位がベストです。
当然ですが、サインが出たら、、、、、
※体のサインに素直になる!!!
【編集後記】
【昨日の1日1新】
弥生会計と会計参謀の連動が上手くいかず、、、
何とかなりましたが、、、、汗
【昨日の1日1嬉】
子ども達とランチでデザート(^^♪