通信教育は苦手です

Pocket

No739

知っているか・知らないか
やるか・やらないか

今月から、とあるオンラインセミナーが
始まります。心理学的な内容で、
これまで1年間学んだものの続編です。

月に数回のメールが届き、月1回の動画セミナーと
課題図書と言った感じで、昔の通信教育のような
感じです。

自主性が重んじられるので、メールを読むのも、
動画を見るのも、それを実践するのも本人次第です。

この一年は動画を見る時間がなかなか取れず、
後半にまとめて見たりしていました。

反省点を踏まえて、今後は計画的に
見ることにします。

課題図書はまあまあ読めていました。
すでに持っている本もありましたし、、、

通信教育

私は学生の頃から通信教育的なものは苦手でした。

今でも学生向けに多くの通信教育的なものが
あると思います。

うちの子供もベネッセのナンちゃらを、、、
父と同じで、やはり、、、汗

最初のうちは、期限ギリギリに提出しますが、その内、、、
ついついサボってしまい、届く教材は手付かずのまま、、

なんのためにお金を払っているのか???的な状態になります。

高校生の頃は、本当に何も勉強しなかったので、
塾に学費を払うためだけに塾に行っていた事も
ありました。*父母ごめんなさい、、、汗

通った塾

今、これを書いていて、小学校から高校、大学までに
いろいろな所に学びに行ったことを思い出しました。

・小学校

習字、そろばん、英会話

・中学校

服部塾、良くわからない通信教育、←その方が始めた塾(独立?)

・高校

覚えていない塾(英語・数学?)、覚えていない英語塾?、代ゼミ

・浪人時代

代ゼミ、河合塾、早稲田予備校、

・大学卒業後

河合塾(英語)

河合塾のキャラクター「あいにゃん」がいたなんて
知らなかった。*猫好きとしては、、、笑

この中で、中学校時代の「服部塾」の服部先生、
浪人時代の代ゼミの世界史の武井先生
にはとても影響を受けました。

その後の人生もお二人の影響で変わったと
思います。

勉強は相変わらず嫌いでしたが、
なんとなくでも勉強を始めたこと。

高校の時には、全てのテストには名前しか
書かなかったのが、世界史の暗記だけは
頑張ったこと。

その後、高校より予備校が楽しくなったので、
学校を抜け出して予備校に通っていました。

今考えると、よくそんな事ができたなと、、、

懐かしい、、、
戻れませんが、、、昔を思い出すとやはり怖くなります、、、

リアルからオンラインに

昔話から話を戻します。汗

通信教育は苦手な話でした。

そのため、塾などはずっと通学のものを選んできました。
今年のコロナ禍になるまでは、通信やDVDやねっと配信の
ものはあっても、主流はリアルなセミナーだったと思います。

しかし、コロナ禍の関係でリアルのセミナーは一斉に中止か
ZOOMなどによるオンラインセミナーに切り替わりました。

ZOOMは、通信教育と違いオフラインとはいえ、参加型のものは
他の参加者の方々とワークや意見のシェアを行いますから、
緊張はしますし、サボるわけには行きません。

逆に受け身として(見るだけ)参加するオンラインセミナーは、
緊張感が少し薄れますし、下手をするとナガラ参加になってしまいます。

確かに、東京や大阪のセミナーに通う、交通費や時間は節約できます。
しかし、セミナー代金も安かったり、自宅や事務所から参加する関係で、
緊張感が薄れ、忙しい場合には「まあいいか、、、」となる事も、、、

またZOOMなら気軽に受けられるので、気になるセミナーが
あれば、ついつい申し込みをしてしまいます。

質の悪いセミナーを受けているわけではありませんが、
ある程度絞って行かないと、インプット過多になります。

何事もアウトプットが先インプットが後(by和仁先生)

最初に話した、今月から始まったオンラインセミナー、
途中から離脱しないように、予定をしっかり立てて
動画を視聴します。

課題図書も遅れないように、、、
積読も溜まってきています、、、

【編集後記】

12月に入りました。

持続化給付金の申請漏れがないか、
再度お客様のチェックをしています。

個人の方で年一の方は心配です、、、

昨年に比べて売上が結構下がった方は、
相談できる方に一度相談してみると
良いでしょう。

相談できる場所もありますよ。

【昨日の1日1新】

秒速FAX

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。