No446
知っているか・知らないか
やるか・やらないか
最近大きな声を出した事はありますか?
私は普段から小声で話す事はあっても
大声で話すことなんて皆無です。
カラオケもしませんので、
歌うなど声を出すきっかけも
ありません。
話が苦手な方
とあるセミナーにて、
話が苦手な方の話がありました。
気をつけるポイントとしては
・言葉の道筋を事前に作る。
・話の着地点を作る。
結局きちんとまとめてから話す
が基本ですね。
また話が苦手な方の特徴として
「語尾があいまい」
「主語がない」
そして、話が苦手な方は接続詞の
勉強をしてくださいと教わりました。
途端に
ところが
結局
最終的に
などの使い方も大切ですね。
フリートーク
話を続けるテクニックとしては
話の返し方のパターンを多く作っておく
事だそうです。
こう来たら、こう返す、、、
常に話(言葉)の引き出しを増やしておく事は
話のテクニックに限らず他にも
いえる事だと思います。
引き出しを増やすには「模倣」
人を真似る事が一番です。
守破離の「守」ですね。
少しアレンジしてしまうなど、
意外と丸パクリできない方も
多いです。
最初は丸パクリが重要です。
数行のプレゼンでも
セミナーの中で数行のプレゼン資料を
読み上げる練習をしました。
たった四行程度の本当に短い文です。
「プレゼンテーションするつもりで
読んでください。」
と言われ数人で順番に読み上げました。
「声量が足りない!!!!」
「間がない!!!」
「言葉を立てていない!!!」
「そんなプレゼンで人に刺さりますか???」
どんどんダメ出しがありました。
私も何度も何度も、、、
自分を客観視する
話が苦手な方の克服法として
一番に挙げられるのが、
自分を客観視する事です。
そして、自分を客観視するのはとても簡単です。
スマホでもビデオでも動画を撮って
観ればOKです。
昔と違い誰でものスマホですぐに
動画が撮れて見られます、、、簡単
動画で見ると、自分がイメージする姿と
実際の映像はあまりにも違い愕然とする
事があります。※私は、、、滝汗。
恥ずかしい自分の姿が見られます。
私はまだまだ自分の姿を見るのは
苦手です。
でもそれが現実の自分です。
練習して自分のイメージと実際の映像との差が
どんどんか無くなって行けば良いのです。
とにかく数稽古です。
まずは動画を撮ってみましょう。
動画、オススメです。
【編集後記】
エクシブ京都八瀬離宮に泊まりました。
あまりゆっくりできなかったのが残念
でしたが、贅沢な空間が印象的です。
【昨日の1日1新】
京都地下鉄・国際会館駅
エクシブ京都八瀬離宮