ほめる!

Pocket

No, 1,868

知っているか・知らないか
やるか・やらないか

空冷税理士

未来会計パートナー

髙木義行です。

まだまだ朝の時間帯も暑いです。

一時涼しく感じられた事も有りましたが、、、

この暑さも水曜日頃までとの予報です。

先日、とある個別コンサル的なものを受けました。
サブスクの講座(毎月のコンサル・セミナー)の
フロントセミナー的なものです。

それは分かって受けたモノですので、最後には
バックエンドの商品・サービスの紹介ももちろん
ありました。

それはそれでOKなのです。

今回はフロントセミナーと言うよりは、
現在のお困りごとや問題を聞いてもらい
解決の糸口を探るというコーチング的な
ものでした。

ガチガチのコーチングと言うよりは、
緩いコンサルと言う位置づけです。

その中での気づきをリマインドしておきます。
※私が忘れてしまわないように。

①「私の肩書」を他の人に話して(付けて)もらう

②自分の仕事を掛け算で考える(規模・数字だけで決めつけない)

税理士×猫好き×空冷好き×コミ障×アウトドア好き×、、、、、

③「自分ほめ日記」を書く(誰にも見せない)

出来た事、1㎜でも進んだことを毎日書く

【昨日の1日1嬉】については意識していましたが、
誰にも読まれない「自分ほめ日記」は盲点でした。

※まずは「自分ほめ日記を書く」!!!

【編集後記】

営業車の調子が悪く、修理の入庫待ちです。

OKが出たらレッカーを頼みます。

【昨日の1日1新】

振り子時計、止まる、、、汗

【昨日の1日1嬉】

下の子どもと事務所で一緒に勉強と仕事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。