No, 1,911
知っているか・知らないか
やるか・やらないか
空冷税理士
未来会計パートナーの
髙木義行です。
お酒の話
所轄の税務署長の講話を聞く機会が有りました。
岐阜北税務署では初となる女性税務署長との事です。
お題は「お酒」
始めの話の中で、国税庁の組織理念を
初めて知りました。汗
使命
納税者の自発的な納税義務の履行を
適正かつ円滑に実現する。
任務
・内国税の適正かつ公平な賦課及び徴収の実現
・酒類業の健全な発達
・税理士業務の適正な運営の確保
組織として目指す姿
信頼で 国の財政 支える組織
昔の租税収入の内訳に始まり、関税についての税制改正
の話が有りましたが、私がこの世界に入ったときには
消費税が始っており、物品税などに触れる機会は
無かったなと、、、、
その後の密造酒の取り締まりに関連して、
宮沢賢治の「税務署長の冒険」の紹介がなかなかでした。
この本は読んでいないので、どこかのタイミングで、、、
※宮沢賢治!!!
【編集後記】
今回のお酒の話は、なかなか面白かったです。
何を話すかもありますが、誰が話すか?ですね。
【昨日の1日1新】
国税庁の組織理念
【昨日の1日1嬉】
久し振りのお客さまと車の話