ナチュラルプランニングモデル

Pocket

No,1055

知っているか・知らないか
やるか・やらないか

空冷税理士

未来会計パートナー

髙木義行です。

【 ご 紹 介 】

先日より紹介しています、私がお世話になっている
大阪の税理士「あべき先生」の

オーナー士業の秘密 完全無料プログラム

残りのプレセミナーは3月20日の日曜日のみとなりました。
このセミナーに参加するだけでも、かなりの
価値がありますよ。

私が自信を持ってお勧めします。

オーナー士業”の秘密

*私も20日のプレセミナーに参加します。

久しぶりの雨になりそうです。

今朝もラジオ体操時には降っていませんでした。

そして、連日の猫さん参戦!!嬉

先日の20℃超えからすると、今日の気温はその半分、、、

冬の格好の方が多かったですね。

ナチュラルプランニング

私たちは意図したことを、どうすれば終わらせられるかを
考えますが、ほとんどの場合、その作業は無意識下で行われ、
そのプロセスを意識することはありません。

ご飯を食べたり、趣味の事をするにしても、実は具体的な行動計画を
立てる必要がありますが、それを意識することはありません。

それらは次の5つのステップで自然と行われています。

*GTDでは「ナチュラルプランニング」とよばれます。

最初に意図(目的)が生じ、それに対する考えと態度が各人の価値観に
基づいて規定されます。

次にその目的が達成された時の状況がイメージされます。

次いで実現していないビジョンと現状のギャップのために
生じるフラストレーションを取り除こうとして、実現に
役立ちそうなアイデアを無意識のうちにどんどん思い浮かべます(ブレインストーミング)。

そしてそれらのアイデアが、構成要素、順番、優先順位で並べ替えられます(整理)。

それによって、実際に何をしたら良いのかに意識が向かい(次ぎにとるべき行動)、
そのプロジェクトが実現に向かって動き始めるのです。

簡単に言うと、

まず何かが起こってほしいと望みます。

次いで結果をイメージします。

さらにそれに関するアイデアを思い浮かべ、それらを整理する。

そして、求める結果を達成するのに必要な行動を決める。

これら一連の行動を、とくに意識することなく行なっていますよね?

以下に、この5ステップを書いておきます。

1, 目的・基本原則を明確にする(「なぜ」)

目的と価値観を見極める

なぜやらなければならないのか?

あえて行う「目的」は何か?

このプロジェクトを実行したり判断したりする際の
重要な基準は何か?

どのような規範に基づいて行動するか?

目的と価値観に基づいてプロジェクトに関する
判断を下していきます。

「なぜ?」全ての基本のような気がします。

2, ミッション・ビジョン/目標/望んでいる結果を明確に定義する(「何を」)

簡単に言うと「結果をイメージする」ですね。

目的が達成された時の状況がイメージされます。

上手く行った時の結果はどのようなものか?

成否をどこで判断しますか?

達成した時に自分や関係者にとって、その成功は
どのように見えますか?
どのように感じられますか?

カラーでイメージできましたか ?

3, ブレーンストーミングする(「どのようにして」①)

実現していないビジョンと現状のギャップのために生じる
フラストレーションを取り除こうとして、実現に役立ちそうな
アイデアを無意識のうちにどんどん思い浮かべる。

これについて考えた時、どんなことが浮かんでくるか?_

現在確かな事実は何か?
知っていること、知らないことは何か?
何を考慮しなければならないか?
まだ考えていないことはあるか?

*プロジェクトプランニング・トリーリストを参照

選択肢は出尽くしましたか?

4, 整理する(「どのようにして」②)

思考を整理する

プロジェクトの構成要素(サブプロジェクト)、順番、優先順位を見極める。

達成するには何をしなければならないか?

・概要説明、箇条書きリスト、図表などを必要に応じて
作成します。

5, 次に取るべき行動を決定する

それによって、実際に何をしたらよいのか?に意識が向かい、
次にとるべき行動、やプロジェクトが実現に向かって
動き始める。

さらにプランニングが必要なら、
そのために次にとるべき行動を見極める。

プロジェクト、または(より大きなプロジェクト)の、次ぎにとるべき行動を決めます。
何を次にするのか? それは誰がやるのか?

さらに計画立案が必要な場合には、そのために次ぎにとるべき行動を決める。

*普段自然とできることも仕事となると、、、

【編集後記】

今日は久しぶりの大阪勉強会でした。
いつものようにトンボ帰りが悲しいです、、、

【昨日の1日1新】

住宅取得控除の盲点

【昨日の1日1嬉】

とあるプロフィールの更新

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。