インプットとアウトプット

Pocket

今日は毎月参加している会計事務所向けの研修会でした。
かれこれ2年目に入りました。

1. インプット

今日は毎月通っている大阪での研修会に参加してきました。
今年度で2年目になりますが、3月で一区切りつきます。

毎回、新しいことを学びますが、1回聞いてもピンと来ず、
2回目や3回目でやっと気づきになる事もあります。
単に私の覚えが悪いだけですが、、、

学び(インプット)に関しては、単に聞いているだけでは全然
頭に残りません。目的意識が無いと参加する事自体が
目的になってしまいます。

2. アウトプット

今日の研修会とは別の研修会ですが、その宿題に「実践報告」というものが有りました。
これは学んだ事(月次決算等)をお客様に実践して、上手くいっても失敗しても
その過程をメーリングリストに上げて、他の受講生と共有すると言うものです。

どんな会社なのか(売上規模、従業員数、利益)
どんな社長なのか(創業者?、2代目?、性格、趣味)
どんな準備、説明をしたのか(資料、時間、やり方)
どんな反応だったのか(社長、私)
どんな気づきが得られたのか(新たな発見、反省点)

上記の事柄をこと細かに説明しながら実践報告します。
また、他の受講生の実践報告を見て、良いところを学び、
今後の自分のアウトプットに取り入れます。
私は自分のダメさ加減を知るキッカケを与えてもらいました。

他の受講者がお客様にどのように月次決算の説明をしているのか、
普通は分かりません。また他人に公表しないような、具体的な数字や報酬金額まで
詳細に報告されます。これは同じ志を持つ仲間だからこそできる試みです。

3. アウトプットが先

学び(インプット)も大切ですが実践(アウトプット)はもっと大切と言われます。
私の場合、詰め込むばかりでアウトプットする前にインプットしたものが
頭からどこかに行ってしまう事がよくあります。

インプットしたものを、自分のものにする事を意識し過ぎて、
結局アウトプットが遅れがちになっています。
私にはインプットよりも先にアウトプットする位の勢いが必要なのかも
しれません。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。