No, 1,879
知っているか・知らないか
やるか・やらないか
空冷税理士
未来会計パートナーの
髙木義行です。
今日も、子どもはラジオ体操に参加して、
ラジオ体操仲間のおじさまから、
今日のひと言の説明を受けました。
「人生は一度きり」
重いですね!!
以前に覚えた3つの言葉を思い出しました。
・人はいつか死ぬ
・人生は一度しかない
・人はいつ死ぬか分からない
人はいつしか、自分はず~っと生きられると錯覚します。
私も正直、そう思いたいと錯覚しています。
しかし現実的には、歳をとるにつれ体力など
衰えてくるところはあります。
頭が幼稚なので、精神年齢は若いままなのが
救いではありますが、、、バカ
ただ、呑気にしていても、刻々と時間は過ぎていきますし、
その時は近づいて来ます。
しかし、人は当たり前の先の「3つの言葉」を忘れます。
永遠に時間があるように錯覚しながら、、、、
自分が社会人になってから、これまでの人生を
振り返ると、会計事務所に勤めている数年間は
右も左も分からずバタバタしているだけでした。
独立して自分の事務所で働くようになると、
やはり目の前のやる事に追われる毎日が続きます。
外部のセミナーや連続講座に行くようになり、
より周りが見える(分かる)ようになると、
余計に自分の小ささや出来なさ加減が
突き付けられました。
何とかしようと、あくせくするのですが、
なかなか成果は現れません。
そうこうしていると、今まで年上の方から
若手と言われた自分も、いつの間にか
若手の方々は、、、と言う側になっていました。
ラジオ体操仲間の前日のひと言は、
「無限の井戸」「時間は平等」でした。
時間をどう使うかで、人は何とでもなると、、、
良くも、悪くも、、、、
※時間を大切に!!!
【編集後記】
今夜は遠方からの訪問の方が、、、
営業車をこんなに喜んでくれる方を
私は知りません、、、
【昨日の1日1新】
鰻の喜多川
【昨日の1日1嬉】
前職の先生とランチ